06.24
Mon
<Brasiliana 2013>出品作品決定
本年11月19日から25日まで、ブラジル・リオデジャネイロにて世界切手展<Brasiliana 2013>が開催されます。昨晩(23日夜)、日本からの出品作品は以下のように決定したとの連絡が主催者側から入りましたので、速報としてお伝えいたします。(以下、リストは出品者名は日本語表記・敬称略、文献を除く作品名は英文でリスト記載のとおりです)
・池田健三郎 Prompt Delivery in Japan as Nationwide services
・伊藤純英 Foreign Mail in Nagasaki, Japan 1875-1905
・大場光博 The Opening of China 1745-1897
・内藤陽介 Korea and the Cold war 1945-1953
・西海隆夫 The History of Cartografy-Mapping the World and Regions
・大沼幸雄 L.v.Beethoven - His Life in a Historical Context and His Legacy
・勝井明憲 Histroy of the Telephone - Telegraf to digitalization
(以下文献)
・(公財)日本郵趣協会 『切手画家. 木村 勝の世界』
・松本純一 『A History of the French post office of Yokohama』
・正田幸弘 『ブラジル郵便史概說』
・山崎好是 『小判切手=事故印=』
・吉田敬 『Stampedia Philatelic Journal 2013』
・(株)日本郵趣出版 『戦前の小型記念スタンプ集』
・(公財)日本郵趣協会 『ビジュアル日本切手カタログVol.1記念切手編1894-2000』
・山崎好是 『風景印2012』
・山崎好是 『日本記号入切手カタログ』
* 文献部門への出品資格は、著者・編集者・出版社にありますので、必ずしも、出品者イコール著者ということではありません。
なお、<Brasiliana 2013>へは、3200フレームのキャパシティのところ、865件・約3900フレームの申込があり、日本からは文献を除く11作品のエントリーのうち、上記の7作品の出品が認められました。
展覧会本番では、皆さんのすばらしい作品を拝見できることを、今から楽しみにしております。
本年11月19日から25日まで、ブラジル・リオデジャネイロにて世界切手展<Brasiliana 2013>が開催されます。昨晩(23日夜)、日本からの出品作品は以下のように決定したとの連絡が主催者側から入りましたので、速報としてお伝えいたします。(以下、リストは出品者名は日本語表記・敬称略、文献を除く作品名は英文でリスト記載のとおりです)
・池田健三郎 Prompt Delivery in Japan as Nationwide services
・伊藤純英 Foreign Mail in Nagasaki, Japan 1875-1905
・大場光博 The Opening of China 1745-1897
・内藤陽介 Korea and the Cold war 1945-1953
・西海隆夫 The History of Cartografy-Mapping the World and Regions
・大沼幸雄 L.v.Beethoven - His Life in a Historical Context and His Legacy
・勝井明憲 Histroy of the Telephone - Telegraf to digitalization
(以下文献)
・(公財)日本郵趣協会 『切手画家. 木村 勝の世界』
・松本純一 『A History of the French post office of Yokohama』
・正田幸弘 『ブラジル郵便史概說』
・山崎好是 『小判切手=事故印=』
・吉田敬 『Stampedia Philatelic Journal 2013』
・(株)日本郵趣出版 『戦前の小型記念スタンプ集』
・(公財)日本郵趣協会 『ビジュアル日本切手カタログVol.1記念切手編1894-2000』
・山崎好是 『風景印2012』
・山崎好是 『日本記号入切手カタログ』
* 文献部門への出品資格は、著者・編集者・出版社にありますので、必ずしも、出品者イコール著者ということではありません。
なお、<Brasiliana 2013>へは、3200フレームのキャパシティのところ、865件・約3900フレームの申込があり、日本からは文献を除く11作品のエントリーのうち、上記の7作品の出品が認められました。
展覧会本番では、皆さんのすばらしい作品を拝見できることを、今から楽しみにしております。
スポンサーサイト
06.17
Mon
速報!! サウジ2013および韓国ソウル展2014のホームページ開設
今年、12月11日~16日にサウジアラビアのリヤドで開催されるサウジ2013
のホームページが開設されましたので、下記にURLを紹介いたします。
http://www.saudi2013.com
また、来年の8月7日~12日までの開催となりますPhilaKeorea 2014についての
ホームページは下記のアドレスになります。
http://www.philakorea.com
両サイトもまだ、十分な情報の掲載はされておりません。出品予定の方はそれぞれの
ホームページを常にご覧になられ情報を把握されますようにお願いを致します。
また、 MALAYSIA 2014については、FIPユース展の 開催日が来年の9月開催、および 来年12月~再来年の1月の開催と情報が分か れての案内が報じられておりますので、 詳細確認が取れ次第、案内を致します。
今年、12月11日~16日にサウジアラビアのリヤドで開催されるサウジ2013
のホームページが開設されましたので、下記にURLを紹介いたします。
http://www.saudi2013.com
また、来年の8月7日~12日までの開催となりますPhilaKeorea 2014についての
ホームページは下記のアドレスになります。
http://www.philakorea.com
両サイトもまだ、十分な情報の掲載はされておりません。出品予定の方はそれぞれの
ホームページを常にご覧になられ情報を把握されますようにお願いを致します。
また、 MALAYSIA 2014については、FIPユース展の 開催日が来年の9月開催、および 来年12月~再来年の1月の開催と情報が分か れての案内が報じられておりますので、 詳細確認が取れ次第、案内を致します。
06.15
Sat
「Saudi 2013」コミッショナー決定!!
本年12月11-16日(水-月)にサウジアラビアの首都リヤドで開催予定の第29回FIAP展「Saudi 2013」コミッショナーは内藤陽介(ないとう・ようすけ)氏が担当することになりました。氏のメールアドレスは y-naito★xk9.so-net.ne.jp (スパム対策のため、@を★にして掲載しています)です。
なお、同展につきましては、主催者側のHPができたものの、本日(6月15日)の時点では、ほとんど情報の発信はありません。詳細が分かり次第、本ブログおよびコミッショナーの個人ブログ等で告知いたしますので、よろしくお願いいたします。
06.05
Wed
「Saudi 2013」開催日決定する!!
過日、サウジ2013の開催がオーストラリア展の段階で報告がありましたが、 その詳細の日程がありましたので、ご案内いたします。
開催日 平成25年12月11日(水)~16日(月) 第29回FIAP展です。
出品を希望される方は後日、コミッショナーを決定の段階で再度、ブログ掲載を 致しますので、準備方々よろしくお願い致します。
Categories