fc2ブログ
10.27
Mon
「全日本郵趣2014年秋号(通巻603号)」は本日発送しました。今号はマレーシア2014の出品者の皆さんにご協力いただいた日本からの競争出品・参観のポイント、PHILAKOREA2014レポート、同展における伝統収集セミナーの報告、タイトルリーフの作成についての記事などを掲載しております。お届けまで今しばらくお待ちください。

<訂正>
P.14 右段1行目 
誤)小判切手12銭のカバー 
→ 正)小判切手貼12銭料金2倍重量SHIP印カバー(旧小判20銭+4銭貼)
訂正をお願いいたします。

hyoshi2014-3-h1s.jpg

2014-3_contentss.jpg
スポンサーサイト




comment 0 trackback 0
10.07
Tue
「シンガポール2015」
2015年8月14日~19日
The Sands Expo and Convention Center, Marina Bay Sands Exhibition Hallにて開催

競争出品のクラス
Class 1  FIPチャンピオンクラス
Class 2  伝統郵趣
      A)シンガポール、海峡植民地
      B)アジア、オセアニア、アフリカ
      C)ヨーロッパ
      D)アメリカ
Class 3  郵便史
      A)シンガポール、海峡植民地
      B)アジア、オセアニア、アフリカ
      C)ヨーロッパ
      D)アメリカ
Class 4  ステーショナリー
Class 5  エアロフィラテリー
Class 6  アストロフィラテリー
Class 7  テーマティック
      A) Nature
      B) Culture
      C) Technology
Class 8  マキシマフィリー
Class 9  印紙
Class 10 ユース
Class 11  文献
      A)書籍(2010年1月1日以降出版のもの)
      B)雑誌、会報(2013年1月1日以降発行のもの)
      C)カタログ(2013年1月1日以降発行のもの)
Class 12 ワンフレーム
Class 13 (21世紀の)現代郵趣 5フレーム(出品資格:入賞歴不要、コミッショナーの推薦)

日本語版のIREXを製作しました。ご参照ください。かならず英文版のIREX(相違がある場合は英文版が優先されます)もお読みください。
英文のIREX、出品申込書、文献用の書式は日本郵趣連合公式ホームページの国際展情報からダウンロードしてください。

出品料は、シンガポールドルで1フレーム100ドル、文献1点100ドル、ワンフレーム作品は150ドル、ユースは無料となっています。出品決定の後、振込の時点の為替レートで請求致します。

出品申込み締切が2015年1月10日ですが、コミッショナー山崎のところに2014年12月25日までにタイトルリーフと出品申込書が到着するようにお願いします。メールに添付するのではなく、必ず紙に記入して郵送して下さい。

SINGAPORE2015日本代表コミッショナー:
山崎 好是
169-0073 東京都新宿区百人町2-21-8
電話 03-3361-3142
narumi@mvg.biglobe.ne.jp (スパム防止のため@を半角にしてください)
comment 0 trackback 0
Categories
back-to-top