fc2ブログ
01.25
Mon
 来日中のFIP(国際郵趣連盟)のティ会長以下、FIP理事会の全メンバーをお招きし、新法人の結成記念パーティを1月24日に開催いたしました。国内からは日ごろから諸団体・切手商を代表する皆様、最近、審査員やコミッショナーを経験されている皆様にご参加いただき、外国の皆様のウェルカムパーティも兼ねて行い、大変盛会でした。

 1国のFIP加盟団体の法人化パーティに、世界の郵趣界の重鎮であるFIPの会長・副会長・理事が全員揃うということ自体、なかなか通常ではありえないことであり、非常に光栄なことと感じております。

DSC09207s.jpg
ご挨拶いただいたFIPティ会長


DSC09233s.jpg
集合写真
スポンサーサイト




comment 0 trackback 0
01.22
Fri
 2014年1月に任意団体日本郵趣連合として発足、活動を続けてまいりました当組織ですが、昨年より法人化の手続きを進めて参りました。このたび「非営利型一般社団法人」としての登記の手続きが完了、2016年1月18日より、晴れて「一般社団法人全日本郵趣連合」として、名称も新たに門出を迎えることとなりましたので、ご報告申し上げます。

 なお、これまで福井にございました事務所(連絡先)は、東京都世田谷区上用賀に移転することとなりました。各担当のメールアドレス等は変わりありません。今後、銀行口座の名義等、切り替えを進めてまいりますが、会費等の振り込みは旧口座への送金でも当座、支障はありません。

 すでに払い込まれた本年度の会費等につきましては、新法人の本年度の会費として引き継がせていただきますのでご安心ください。新法人となって1冊目となる会誌『全日本郵趣』の発行(2016年春号)は、本年4月上旬ころを予定しております(各種の告知事項の発表時期の関係で、多少、前後する可能性があります)。本年も通常号4冊、増刊号1冊を刊行の予定です。旧任意団体の会計報告は2016年春号に掲載します。一般法上の規定で法人の公告は「事務所の公衆の見やすいところに掲示」としていますが、この他に会誌等でも発表します。

 会長は新法人でも正田幸弘が続けて務めます。また副会長として、井上和幸(会誌・鑑定担当)、内藤陽介(全日本切手展担当)、山﨑文雄(国際連絡担当)が補佐をする形となり、この4人が当法人の一般法人法上の代表理事となります。理事については今後ホームページ等でご紹介させていただきます。 

toukis.jpg

comment 0 trackback 0
01.18
Mon
以下2冊は昨年末発行発送済みです。会員の皆さんでもし未着があれば至急、事務局までご一報ください。
なお、主としてヤマトDM便による発送のため、転居の場合は一切転送されません。
ときに旧居のポストに投函されて、当方の検索では配達されたことになっている場合があります。
転居の際は、新住所を事務局までご一報ください。

2015年冬号

hyoshi2015-4_h1.jpg

2015-4_contents.jpg

2015年増刊号<全日本切手展2015全記録>

2015annex_hyoshi.jpg
2015-annex_contents.jpg

comment 0 trackback 0
Categories
back-to-top