01.25
Mon
01.22
Fri
2014年1月に任意団体日本郵趣連合として発足、活動を続けてまいりました当組織ですが、昨年より法人化の手続きを進めて参りました。このたび「非営利型一般社団法人」としての登記の手続きが完了、2016年1月18日より、晴れて「一般社団法人全日本郵趣連合」として、名称も新たに門出を迎えることとなりましたので、ご報告申し上げます。
なお、これまで福井にございました事務所(連絡先)は、東京都世田谷区上用賀に移転することとなりました。各担当のメールアドレス等は変わりありません。今後、銀行口座の名義等、切り替えを進めてまいりますが、会費等の振り込みは旧口座への送金でも当座、支障はありません。
すでに払い込まれた本年度の会費等につきましては、新法人の本年度の会費として引き継がせていただきますのでご安心ください。新法人となって1冊目となる会誌『全日本郵趣』の発行(2016年春号)は、本年4月上旬ころを予定しております(各種の告知事項の発表時期の関係で、多少、前後する可能性があります)。本年も通常号4冊、増刊号1冊を刊行の予定です。旧任意団体の会計報告は2016年春号に掲載します。一般法上の規定で法人の公告は「事務所の公衆の見やすいところに掲示」としていますが、この他に会誌等でも発表します。
会長は新法人でも正田幸弘が続けて務めます。また副会長として、井上和幸(会誌・鑑定担当)、内藤陽介(全日本切手展担当)、山﨑文雄(国際連絡担当)が補佐をする形となり、この4人が当法人の一般法人法上の代表理事となります。理事については今後ホームページ等でご紹介させていただきます。

なお、これまで福井にございました事務所(連絡先)は、東京都世田谷区上用賀に移転することとなりました。各担当のメールアドレス等は変わりありません。今後、銀行口座の名義等、切り替えを進めてまいりますが、会費等の振り込みは旧口座への送金でも当座、支障はありません。
すでに払い込まれた本年度の会費等につきましては、新法人の本年度の会費として引き継がせていただきますのでご安心ください。新法人となって1冊目となる会誌『全日本郵趣』の発行(2016年春号)は、本年4月上旬ころを予定しております(各種の告知事項の発表時期の関係で、多少、前後する可能性があります)。本年も通常号4冊、増刊号1冊を刊行の予定です。旧任意団体の会計報告は2016年春号に掲載します。一般法上の規定で法人の公告は「事務所の公衆の見やすいところに掲示」としていますが、この他に会誌等でも発表します。
会長は新法人でも正田幸弘が続けて務めます。また副会長として、井上和幸(会誌・鑑定担当)、内藤陽介(全日本切手展担当)、山﨑文雄(国際連絡担当)が補佐をする形となり、この4人が当法人の一般法人法上の代表理事となります。理事については今後ホームページ等でご紹介させていただきます。

01.18
Mon
Categories